Home » SIS » SIS Curriculum » SIS Mathematics
SIS数学科では、自主的・計画的に学習する姿勢を大切にし、家庭においても日常的に学習する習慣を身につけるよう指導しています。また、基本をしっかりと身につけた上で、大学進学にも十分対応できるレベルまで向上することを目標とします。中等部の授業においてもテクノロジーを利用し、グラフや図形などを視覚的に理解する事を目標に授業を展開しています。
SIS数学科では、自主的・計画的に学習する姿勢を大切にし、家庭においても日常的に学習する習慣を身につけるよう指導しています。また、基本をしっかりと身につけた上で、大学進学にも十分対応できるレベルまで向上することを目標とします。成績は、単元別試験、小テスト、課題・宿題の提出状況、授業への参加姿勢等を総合して評価しています。特に本校では高校生全員にタブレット端末を貸与していますが、それに加えてテクノロジーなどを積極的に利用し、視覚的にも理解する事を通してより効果的な授業を展開しています。
In maths class we focus on the question “why?” We don’t just try to find an answer, but discuss problems, use graphs on our iPads and use many visuals to help us think about the subject. We focus on the process that leads us to the answers in our maths lessons.